tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

山本啓之のテニス徒然草 北海道恵庭市在住の週末テニスプレーヤー山本啓之のテニス関連記。徒然草の名が示す通り、つれづれなるままにテニスに関する思いや草トープレー記、自分なりのテクニック論やメンタル論、気になるテニス用具や体験記を綴っています。

2012年 4月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
山本啓之
最近の記事
そりゃーちゃんと打て…
05/13 06:31
ストロークの強打が吹…
05/07 08:58
読めばテニスが強くな…
05/01 22:24
錦織、赤土で勝つ難し…
04/28 09:28
ラケットの選び方
04/25 21:33
最近のコメント
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







錦織、赤土で勝つ難しさを実感/テニス

錦織、赤土で勝つ難しさを実感/テニス
(日刊スポーツより)


シングルス準々決勝で世界ランキング17位の第8シード、錦織圭(日清食品)は、同20位で第9シードのフェルナンド・ベルダスコ(スペイン)と対戦したが、第1セットの第7ゲーム途中に腹筋痛で途中棄権した。


<続きはこちら>
錦織、赤土で勝つ難しさを実感/テニス
(日刊スポーツより)


高く弾むスピン系のボールを打つには体格が・・・ですか。
ということは、錦織選手がこれからクレーで戦っていくためには、さらなる筋力強化が必要、と言うことですね。


やるべきことが見えたのは収穫!
今後の飛躍に期待!
日記 | 投稿者 山本啓之 09:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

ラケットの選び方

どこからどうたどり着いたのか、tennis365.netの中に、
ラケットの選び方のページを見つけました。

忘れないようにリンクを記録しておきます。
初心者の方でラケット選びに迷ったらどうぞ♪

ラケット・ガットの選び方
テニス用具 | 投稿者 山本啓之 21:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

プロってすごい・・・

この間モンテカルロで試合をしていたと思ったら、
ほとんど間を開けずにバルセロナ・・・。

しかも優勝したナダル選手と4回戦進出の錦織選手が
勝ち進んでる。

プロのスタミナってすごい・・・
日記 | 投稿者 山本啓之 21:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

小谷野選手のスローイングに学ぶ

さっき4/21放送のFFFFFの録画を見ていました。


小谷野選手の野球の教科書、守備のコツを話していました。


バットにボールが当たる瞬間にポンッと飛ぶと素早く動き出せる・・・


これってスプリットステップ!


そのまま見ていると、送球は、ボールの軌道をイメージして、腕を体に近いところに通して、イメージした軌道に乗せる・・・。


これ、テニスにも使えそう!


あと、送球のときは送球方向と後ろ足を垂直にして、ステップインする・・・。


これもテニスに使えそう!!


試しにシャドースローイングしてみたら、凄く良い感じ。


一流スポーツ選手の動きには、スポーツに不可欠な基本動作が含まれているんだなぁ、と関心。


今度コートで実践してみようっと。にっこり
日記 | 投稿者 山本啓之 16:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

錦織、ナダル、ジョコビッチらが3回戦へ◇モンテカルロ・マスターズ

錦織、ナダル、ジョコビッチらが3回戦へ◇モンテカルロ・マスターズ
↑クリックするとニュースページへ飛びます。


3回戦に出場している選手のランキングを見ると、いずれも70位以内の強者ばかり。


武田コーチから話を聞いたところ、ランキング100位以内の選手の場合、技術的・身体的にほとんど違いは無いんだとか。違いは試合の組み立てや、如何にメンタルをコントロールできるか、追い込まれたときにどれだけのプレーが出来るか、だそうです。


その中で17位にいる錦織選手は、やっぱり凄いですね。


レベルの違いこそあれ、クラス分けされた草トーに参加する場合は、アマチュアプレーヤーでも同じことが言えそう・・・。


男子プロの場合は身体能力が高く、信じられないプレーの連続で、参考にならないことも多いんですが、モンテカルロはGAORAで放送していて見られるし、その辺を重点的に見てみようかな。(^^)
日記 | 投稿者 山本啓之 13:02 | コメント(0)| トラックバック(0)

自分を見つめる

今回はテニスのメンタル論。
第1回目は「自分を見つめる」と題して書かせていただきます。



練習や試合でミスショットをしたとき、

「どうしてうまくいかないんだ!」

と、ついイライラしてしまう経験をしたことがあります。


ここで、そのままのメンタル状態を続けると、
相手のせいにしたり、ミスの根本原因を探らずに、
どんどんミスが続いてしまうようになります。


逆に


「どう修正してもうまくいかない・・・」


と、気持ちが落ち込み、諦めてしまったことがあります。


これらはどちらも、今自分がどんなメンタル状態なのか、
今のショットは、どういうショットだったのか。


自分のメンタルと事実を客観的に見つめることで、
修正することができます。


メンタルのアジャスト方法を考えてみます。


<<アジャスト方法>>

 ・極力ボールに集中するなど、結果を気にしない。
 ・ボールに集中できたら、ボールを中心にした視界の隅で結果を捉える。
 ・ネットしたから次は大きなスイング、オーバーしたからスピン量を増やす、など物事を単純に考える。


テニス経験が豊富になってくると、ついつい自信過剰になり、ミスを大きく意識しすぎたり、いろいろな原因を考えてドツボにはまったり、あるかと思います。


そんなとき大切なのは「結果を気にしないこと」「ボールに集中し、ミスの対処はシンプルに考える」こと。


相手や結果を気にせずに、自分の力を存分に発揮できるメンタル状態を作りましょう。


きっと自分らしいプレーができるようになると思います!
メンタル論 | 投稿者 山本啓之 08:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

ログインポイントでボールを買うには・・・

北海道もいよいよ外コートシーズン到来!?


まだまだ寒い北海道ですが、GWに入れば雪も解け、屋外コートのコート開きも、もうすぐ、と言ったところ。


外コートはハードコートが多いのでボールの消耗も激しく、ボール代はできるだけ節約したいな、と思って、調べてみました。


前に使ったことがあるけれど、このボールがよさそうかな。




ブリヂストン ツアープロ(60球)




1球110円。ログインポイントで買うとなると・・・。
1日5円だから1320回ログイン、って、約4年?(笑)


普通にみんなでお金出し合って買おう。ワハハ汗
テニス用具 | 投稿者 山本啓之 01:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

伊達、藤原組が優勝!

何気なく日刊スポーツの記事を見ていたら、伊達、藤原組が優勝!?


どんな試合だったんだろうと、WTAのドローを見てみました。。


WTA - イーボックスオープン ダブルスドローへのリンク


それにしてもトップカテゴリで優勝ってすごい・・・。


今年42歳の伊達選手と31歳の藤原選手、今後も楽しみ!もしかしてグランドスラムも?なんて考えてしまいます。スマイル


何はともあれ、おめでとうございます!拍手くすだま
日記 | 投稿者 山本啓之 01:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

サーブがネットする場合のアジャスト方法

今回は、サーブがネットする場合の対応です。


昨日の夜、ブランク明け2回目のテニスをしてきて、ストロークラリーと普通のボレーは、ほとんど感覚が戻ったのですが、サーブが全く入りませんでした。困った


力んでしまい、ラケットの真ん中に当たらなかったです。しずく
なので、第一の修正点はラケットの真ん中に当てること・・・。


力まず、ラケットの面を上向きにして真ん中に当てることを意識して、ネットしないようにゆっくり大きくボールに合わせると、意外にも普通にサービスボックスに飛んでくれたので、少し安心。キラキラ


ですが、コート入るようになったから、と、徐々に力を入れていくと、今度はネットするようになってしまい・・・。しずく


原因を考えると、力が入りすぎてスイングが小さくなっていたので、トスアップ、テイクバックで息を吸い込み、インパクトの瞬間に息を吐くようにすると、ネットは超えてくれました。


ですが、今度はオーバーするようになってしまい・・・。


最後はスピン量を調整することで、そこそこのサーブを取り戻すことができました。冷や汗


これらを踏まえて、サーブがネットする場合のアジャスト方法を考えてみます。


<<アジャスト方法>>

 ・ラケットの真ん中に当てる。
 ・少し上向きの面でインパクト。
 ・力まず大きなフォロースルーで、オーバーさせる。
 ・オーバーするようになったらスピン量をコントロール。


力まず大きなフォロースルーを取るためには、インパクトの瞬間に「フッ!」と息を吐くと良いですよ~音符


お試しくださいませませスマイル
テクニック論 | 投稿者 山本啓之 08:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

スプリットステップとボディーターン

今日はスプリットステップボディーターンについてですキラキラ


ご存知の方も多いと思いますが、相手が打つ瞬間に「ぽんっと飛ぶ」ことで体をリラックスさせ、すばやく次の動きにうつるのがスプリットステップ


スプリットステップのタイミングは、相手が打った瞬間には着地しているイメージ。これを意識することでボールへの集中力が高まり、打球方向の読みが早くなり、打点に早く入れるようになります。上昇


スプリットステップにはまた、力みが抜け、自然なスイングやフォームでボールを捉えられる効果もあると思うので、技術向上を目指すプレーヤーの場合、調子が悪くなったときなどに、必ず確認すべき重要な技術です。汗


では、ボディーターンとは何か?


簡単にいえば「体のひねり」の事を言います。スマイル


ボレーでは、スプリットステップの最中に相手の打球方向を見極め、無駄なく素早くボレーの構えに入り、余裕を持って色々なボールに対応出来ます。上昇


ストロークでは、スプリットステップとボディーターンを組み合わせることで、速いボールには素早く最小限の力でコントロールされたボールを返すこと、遅いボールにはこれに踏み込みによる体重移動を加える事で強いボールを返すことが出来ます。筋肉


まずは最小限のボディーターンとして、スプリットステップの着地と同時に腰から上をひねるようにしましょう。


それだけで身体の使い方・テニスが大きく変わること間違いなしビックリマーククエスチョン・マーク


イメージを掴みやすいように動画を・・・。と思ったのですが、丁度いい動画を見つける時間がなかったので、見つけ次第アップさせてもらうことにして・・・。にっこり


今回はこの辺で。キラキラ
テクニック論 | 投稿者 山本啓之 08:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

サーブの練習に???

今回はテニス用具について。

軽く飲んでほろ酔い気分で、なんとなくテニス練習器具を眺めていたら、一番最初にこれが・・・。



エスエスケイ 携帯サーブ練習機 サーブアップ







元々自分は球威のあるフラットサーブで押すのが得意だったんですが、一時期ブランクがあって、それからはサーブが不安定になったので・・・。

\1,260でそのサーブが取り戻せるなら、買っても良い・・・かな?

でも、本当に役にたつのかな~。
買うかどうか悩み中です。ビミョー

もし買ったら、使ってレビュー書きます。
請うご期待を。(笑)
テニス用具 | 投稿者 山本啓之 00:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

速いボールへの対応、遅いボールへの対応(ボレー編)

今回は、ボレーについての技術論です。 キラキラ


前回、ストローク編で速いボールはコンパクトなテイクバック、遅いボールは大きなテイクバックから、それぞれスイング、と書きました。


ボレーの場合は(スイングボレーは別ですが)、御幣を恐れずに言えば、速いボールでも遅いボールでも、テイクバックは無く、打点に構え、壁を作ってはじき返すイメージになります。

ラケットに当たるまではリラックスして、当たる瞬間にラケットをしっかり握り、強い壁を作ります。


速いボールと遅いボールの対応の違いは、足の運びとフォロースルー。


速いボールに対しては、しっかり壁を作って、ボールが当たったあと、軽くスライス回転を掛けるイメージで、小さめのフォロースルー。

遅いボールに対しては、しっかり壁を作って、その形を保ったまま足を動かし、体の勢いと、ボールが当たったあと、ボールを前へ運ぶイメージで、大きめのフォロースルー。

この2点になるかと思います。にっこり


ボレーが苦手な方(うちの嫁さん:ストローカー)向けにアジャスト方法を書いてみますね。

日記アジャスト方法日記
 ・ストロークの構えから途中までスイングして、ラケットを打点で止める。
 ・そのままの形からラケットを立てていき、ボレーの形を作る。
 ・ボレーの形を作った状態で、ネット越しに早めの球を出してもらう。
 ・当たる瞬間にしっかりラケットを握って、速い球に負けない壁を作り、弾き返す。

ボレーの打点と力を入れるタイミングを確認出来たら、あとは「スプリットステップ→着地の瞬間に構えが出来ている」ように、ひたすら反復練習です。まいったぁ


ボレーは相手と近い位置ですることが多いため、ストロークより時間の余裕がありません。
テイクバックをゼロにするイメージで、出来るだけ早く打点に構えるのが大切です。

「リラックスしてサッと構える!グッ筋肉と握って弾き返す!」

迷ったら試しにどうぞ~キラキラ
テクニック論 | 投稿者 山本啓之 09:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

速いボールへの対応、遅いボールへの対応(ストローク編)

今回は、ストロークについての技術論を。

4/7、約2年ぶりにコートに立った際、アップでショートストロークを打ってみたところ、まったくボールが飛ばない状態になっていました。

少し考えてみると、力んでスイングが小さくなっていたんですね。

これでは、速いボールにしか対応できません。

速いボールはコンパクトなテイクバック・スイングで、ボールとラケットの反発力を利用し振り遅れないように。

遅いボールは大きなテイクバック・スイングで、体の回転、ラケットの遠心力と体重移動を利用し、引きつけてしっかりスピンを掛ける。

この2点が大事なんでした。失礼しました

私と同じタイプのプレーヤーの方の中には、遅いボールへのアジャストに苦労する方も多いかと思うので、スクールでコーチから習ったスイング・打点のアジャスト方法をひとつ。

日記アジャスト方法日記
 ・ベースライン少し後ろくらいに立つ。
 ・少し高めの位置から手でボールを落とす。
 ・リラックスして大きなテイクバックを取り、踏み込みながら、ゆったりしたスイングで打つ。

これで深いボールを打つことができたら、次はパートナーにゆるいボールを出してもらい、スプリットステップ→ストロークの流れを意識して、動きの中でのスイング・打点をアジャストします。

最近どうもストロークの調子が悪いな~と思われる方は、参考にしてみてくださいね~音符
テクニック論 | 投稿者 山本啓之 23:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

自己紹介

山本啓之のブログ、テニス徒然草にお越しくださいまして、ありがとうございます!

まずはこのブログを作っている私がどのような人物なのか、簡単に自己紹介をさせていただきます。スマイル

仕事は最初IT関連技術者、そのあと飲食店店長、現在、再びIT関連技術者をさせてもらっています。

テニスは社会人2年目の24歳から、会社の同期で、スクールコーチ経験者の友人に誘われて、会社のサークルで始めました。にっこり

サークル主催者の先輩の影響で、今は亡き、ウエストコーストラケットクラブに入会、中級クラス(A3)まで上がり、サークルSpecial Weekにも所属し、仲間と草トー(D級ダブルス)で何度か優勝を経験するも、力みでミスショットを繰り返すテニスからなかなか脱却できず・・・。やっちゃったぁ

ウエストコーストラケットクラブが閉校してからは、岡田コーチ、武田コーチを追いかけて、宮の丘テニスクラブに入会。

飲食店店長になる前に充電期間が6ヶ月間あったため、スクール三昧の生活を送り、やっと上級クラスに入ることが出来ました。筋肉

2010年7月に飲食店に入ってからは、多忙でテニスから離れていましたが、2012年3月、飲食店店長の退職を機に、2年ほどのブランクを経たのち復帰、今は旧知の友人が主催するサークルで、週末の週一回、テニスにいそしんでいます。

愛用のラケットはBabolat NS Tour、シューズはYonex、プレータイプはボレーヤーで、ストロークはフラット系ストロークが得意です。

将来の夢は、自分のテニススクールを持って、オーナー兼コーチになることビックリマークえっへん

このブログでは、コーチから教わったメンタル論やテクニック論、試合記やプレー記、気になるテニス用品や体験記、GAORAでのテニス観戦記を、ブログタイトルの通り、つれづれなるままに綴っていきます。

不定期更新なので、ときどき足を運んで、コメントなどいただけたら嬉しいです。にっこり

岡田元コーチとも連絡が取れるので、テニスに関する質問なども受け付けています音符

このブログを通じて、私にかかわる人がテニスの悩みを解決できたり、自分に合ったテニス用品を見つけられたり、テニス仲間を見つけることが出来たらいいな、と思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。キラキラ
自己紹介 | 投稿者 山本啓之 09:50 | コメント(0)| トラックバック(0)